京雑貨
1979年(昭和54年)創業
古布や網代を利用した高級な商材から、和柄てぬぐい、風呂敷等の和雑貨全般を幅広くお取り扱い致しております。
伝統模様を刺繍であしらった、小振りのバッグです。
丸っこいシルエットが可愛い
気軽に持てるバッグを目指して作りました。
ジッパー付収納スペースを真ん中に、
両サイドにも収納スペースあり。
仕分けできて入れたものが一目でわかります。
サイズ:幅30×高20×マチ13cm
綿100% 刺繍ポリエステル100%
¥4,070(税込)
ガバーッと開いて、た~っぷり入る!
丸いシルエットに綿素材なのでたくさん入れても
「詰め込み感」が目立たず、ぽってりカワイイ!
サイズ:幅38cm×高さ26cm×マチ15cm
素材:綿100% (刺繍ポリエステル100%)
企画:日本 生産:インド
¥5,390(税込)
ふくれ織とは立体感のある凹凸で柄を織り出した、
二重織物です。
二重組織の紋織が多く、強撚糸と無撚糸を混ぜて織り、
織上がりを精錬すると、強撚糸が縮み、
無撚糸が膨れ上がるもので、マトラッセとも言います。
「紅藤色」
紅藤色は、紅がかった藤色です。藍を薄く下染めして
紅花で上掛けして染めます。 江戸時代後期に特に人気が高く、
藤色よりも若向きの紫とされ、『若藤』ともいわれています。
サイズ:(約)縦24.5cm×横27cm×マチ10cm
品質:ポリエステル、鉄、木、本革
生産:日本。ベルトは中国製
¥7,590(税込)
ふくれ織とは立体感のある凹凸で柄を織り出した、
二重織物です。
二重組織の紋織が多く、強撚糸と無撚糸を混ぜて織り、
織上がりを精錬すると、強撚糸が縮み、
無撚糸が膨れ上がるもので、マトラッセとも言います。
「金色」
金色(こんじき)は、もとは赤みの深い黄色ですが、
光が乱反射しないなどの条件によって金色になります。
富貴と権勢の象徴としても古来より好まれてきました。
サイズ:(約)高さ18.5cm×巾25cm×マチ9cm(木玉部分含む)
品質:ポリエステル、鉄、木、本革
生産:日本。ベルトは中国製
¥4,950(税込)
長めの口金で大きく開いて取り出しやすいメガネケースです。
立体感のある凹凸で柄 を織り出した、二重織物です。
二重組織の紋織が多く、強撚糸と無撚糸を混ぜて織り、
織上がりを精錬すると、強撚糸が縮み、
無撚糸が膨れ上がるもので、マトラッセとも言います。
¥2,090(税込)
立体感のある凹凸で柄を織り出した、二重織物です。
二重組織の紋織が多く、強撚糸と無撚糸を混ぜて織り、
織上がりを精錬すると、強撚糸が縮み、
無撚糸が膨れ上がるもので、マトラッセとも言います。
ミニサイズで小銭入れにもアクセサリー入れとしても使えるサイズ。
¥1,540(税込)