力強く立ち上がる縦筋は、十草と呼ばれます。
京町家のそばに植えられていて竹と同様に力強く
一本立ちする様がデザインとして
縁起良しとされてきました。
十草は砥草とも言われざらざらとした手触りの草です。
竹のようにどんどん生えてくるのでちぎって
お鍋を洗ったり磨いたりタワシの代わりにもなったので
砥ぐ草=砥草、と言われます。
(小)直径 約10.0cm×高さ 約6.0cm
(大)直径 約11cm×高さ 約6.5cm
作者 孝
素材 陶器
化粧箱入り 各 3,300円(税込)
2客ペア価格: 6,600円(税込)