期間 | 2019/9/29(日) ※2020年開催日程未定 |
---|---|
時間 | 9:00~15:00頃(受付) |
場所 | 平安神宮 |
煎茶道六流派の各家元が、毎年輪番で献茶奉仕されます。儀式終了後、境内各所にて協賛茶席が設けられます。
料 金 : お茶席券2席付 2,000円
アクセス | 烏丸松原(北行)より市バス5 岡崎公園美術館・平安神宮前 下車すぐ |
---|
期間 | 2019/9/14(土)~9/15(日) ※2020年開催日程未定 |
---|---|
時間 | 14:00~約1時間半 |
場所 | 清水寺 |
古くからの言い伝えをもとに、観音様の化身である青龍と、荘厳な装束に身を包んだ一行が境内を練り歩きます。
拝 観 料 : 境内 大人400円 中小生200円
※門前での見学は無料でございます。
アクセス | 四条高倉(東行)より市バス207 清水道下車 徒歩約10分 |
---|
期間 | 2019/9/23(祝・月) ※2020年開催日程未定 |
---|---|
時間 | 13:00~祭典 14:00~行列 |
場所 | 安井金比羅宮 |
女性の髪を美く飾る櫛に感謝し、供養する、京都らしいお祭です。14時頃より舞妓をはじめとする女性達による時代風俗行列が神社周辺を練り歩きます。(雨天中止)
アクセス | 四条高倉(東行)より市バス207 東山安井下車 徒歩約3分 |
---|