期間 | 2019/6/1(土)・6/2(日) ※2020年開催日程未定 |
---|---|
時間 | 17:00 開場 18:00 開演 20:30 終了予定 |
場所 | 平安神宮 |
朱塗りの社殿がライトアップされ、篝火が焚かれる中、演じられる能と狂言は観客を幽玄の世界に誘い込みます。
※雨天の場合はロームシアターにて公演されます。
観 覧 料 :当日券5,000円(全席自由席)
アクセス | 烏丸松原(北行)より市バス5 岡崎公園美術館・平安神宮前 下車すぐ |
---|
期間 | 2019/6/10(月) ※2020年開催日程未定 |
---|---|
時間 | 13:00~ |
場所 | 伏見稲荷大社 |
ご神前に日々供饌されるご料米の稲苗を神田へ植えるお祭で、本殿祭の後祭場は神田に移され
王朝をしのばせる典雅な「御田舞」が奏される中を早乙女らによって田植えが進められます。
拝 観 料 : 無料
アクセス | 地下鉄四条駅より2駅 京都駅にて JR奈良線に乗り換え 稲荷駅下車すぐ |
---|
期間 | 2019/6/25(火) ※2020年開催日程未定 |
---|---|
時間 | 神事 9:00~ 大茅の輪くぐり 5:00~21:00頃 |
場所 | 北野天満宮 |
楼門に茅で作った直径5mの京都最大の大茅の輪が掲げられ、その輪をくぐると無病息災でいられると言われています。
拝 観 料: 無料
アクセス | 四条烏丸(西行)より 市バス55・101・203 北野天満宮前下車すぐ |
---|