期間 | 2019/11/03(日) ※2020年開催日程未定 |
---|---|
時間 | 14:00~ |
場所 | 城南宮 |
ツワブキの咲く平安の庭で、小川に盃を流して和歌を詠み、盃を取ってお酒をいただく、平安貴族の雅な歌会が約一時間にわたり再現されます。
(雨天の場合は、神楽殿の表舞台で、白拍子の舞と和歌の披講が行われます)
アクセス | 四条駅より地下鉄竹田駅下車 徒歩約15分 もしくは 京都駅八条口より京都らくなんエクスプレスバス(R'EX) 城南宮前下車 |
---|
期間 | 2019/11/1(金)~10(日) ※2020年開催日程未定 |
---|---|
時間 | 一回目公演:13:30 二回目公演:16:00 |
場所 | 祇園会館 |
錦秋の京都を彩る「祇園をどり」は、京都花街で唯一秋に開催される舞台です。京の年中行事として今年で第62回を迎えます。
料 金 : 茶券付観覧料 4,800円
観覧料 4,300円
お茶券 600円
アクセス | 四条高倉(東行)より 市バス46、201、203、207 祇園下車 徒歩約2分 |
---|
期間 | 2019/11/01(金) ※2020年開催日程未定 |
---|---|
時間 | 17:00~ |
場所 | 護王神社 |
平安時代の宮中の年中行事であった亥子餅の儀式を再現した特殊神事です。浄闇の境内に照らし出された殿上で、平安絵巻のひとこまのような優雅な神事が執り行われます。
入 場 料 : 行列参加は1,000円以上の志納
アクセス | 地下鉄四条駅より2駅 丸太町駅下車 徒歩約7分 |
---|