期間 | 2019/10/12(土)~10/14(月・祝) ※2020年開催日程未定 |
---|---|
時間 | 13:00~17:30頃 |
場所 | 壬生寺 |
700年の歴史をもつ仏教無言劇で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。鉦や太鼓、笛の音に合わせて面をつけた信者が1日に6番ずつ演じます。
料 金 : 大人1,000円 高中生500円
小学生以下無料
アクセス | 烏丸松原(北行)より市バス26 もしくは 京都バス73・76・77 壬生寺道下車 徒歩約5分 |
---|
期間 | 2019/10/1(火)~10/5(土) ※2020年開催日程未定 |
---|---|
時間 | 9:30~16:00頃 ※日によって異なります。 |
場所 | 北野天満宮 |
ずいき(里芋の茎)など野菜で飾った御輿のお祭りです。約150人余が祭列を整え氏子区内を巡行して西ノ京の御旅所に到着します。
10/1 13:00 行列北野天満宮出発
→ 16:00 御旅所到着
10/4 13:00 行列御旅所出発
→ 16:00 北野天満宮到着
アクセス | 北野天満宮 : 四条高倉(西行)より 市バス55・101・203 北野天満宮前下車 徒歩約6分 御旅所 : 烏丸松原(北行)より 市バス26 北野中学前下車 もしくは 四条高倉(西行)より 市バス203 北野中学前下車 |
---|
期間 | 2020/10/22(木) 雨天順延 |
---|---|
時間 | 12:00~ |
場所 | 京都御所出発 平安神宮到着 |
平安神宮の創建を奉祝して始まった時代祭は京都三大祭のひとつです。総勢2千名、総延長2キロの行列は華やかで勇壮な時代風俗絵巻としてご覧いただけます。
巡行ルート : 12:00 京都御所出発
→12:50 烏丸御池
→14:30 平安神宮到着