このイベントは終了しました。

日々「一期一会」の言葉を心に刻みお菓子作りと向き合い創作されておられる菓子司・末富の会長 山口富藏氏と舞踊家 佳卓氏をお迎えし、「舞踊家 佳卓と京のお菓子を楽しむ」をテーマに京都の文化と和菓子、そして舞踊との邂逅について興味深いお話と舞踊をお楽しみいただきます。この季節ならではの旬の食材を織り込んだお料理、末富謹製の和菓子と佳卓流創作新日本舞踊のコラボレーションをご堪能ください。
2023年10月24日(火)*完全予約制
時間:受付 10:30~、セミナー/新日本舞踊 11:00~12:30、ご会食 12:40~14:30
会場:3F宴会場「ローズ」
料金:お一人様 ¥17,000
◎上記料金にはセミナー・ショーチャージ・お料理・お菓子・おみやげ・サービス料・消費税が含まれております。
◎皆様に菓子司・末富謹製のおみやげをご用意いたしております。

昭和55年 鹿児島生まれ
昭和57年 2歳で初舞台を踏み、地元各紙・報道へも取り上げられ話題となり、県内各地へ一躍有名となる。
平成11年 堀越高等学校総合トレイトコース(芸能活動コース)卒業。
日本舞踊最古の流派・志賀山一流十世家元中村万作に師事。
独自の流派、創作新日本舞踊・佳卓流を、出身地である鹿児島にて創流。以後、全国各地公演、ゲストとしての舞台出演の傍ら、弟子の育成も手がける。
※主な活動※
日本民謡協会主催、民舞の祭典・振付コンクール(於・東京国立劇場)にて銀賞受賞。杉原千畝氏生誕百年記念日本リトアニア友好交流祭に日本代表として初の海外進出
イタリア・ジェノヴァ・グスターヴォモデナ劇場にてオぺラとのコラボレーション公演開催。正月映画東映「大奥」《女優·仲間由紀惠主演》出演。フランス・パリ エスペースジャポンにて舞披露。徳間ジャパンコミュニケーションズより「女蝉」「日本全国〇〇音頭』でCDデビュー。スイス・ジュネーヴ市立民族博物館より招待を受けジャポニズムにおけるシンポジウムにて舞踊公演開催。国内外問わず多岐に渡り活動の場を広め、舞踊は元より歌手としての活動も実力を発揮し表現の幅を広げている、新進気鋭の舞踊家である。また近年NPO法人京都みらい21の理事兼芸能部長として、日本の伝統文化、芸能、芸術の推進有成活動を熱心に繰り広げている。

※セミナー開催日の3日前よりキャンセル料が発生いたします。(3日前から前日まで:50%、当日:100%)
※完全予約制とさせていただきます。
※ご予約の際に、お名前・ご住所・ご連絡先を伺います。いただいた個人情報はご予約確認の連絡、ホテルからのご案内のみに使用し、その他の目的で利用いたしません。
※ご予約受付後、「予約確認書」をお送りいたしますので、当日に必ずお持ちくださいますようお願い申し上げます。
※当日、受付にてご精算ください。
※お席は相席になります。
※写真はイメージです。
ご予約・お問い合わせ:宴会課 TEL:075-342-2415 (10:00~18:00)